高森の上色見熊野座神社・穿戸岩。

mai

2013年05月27日 19:38

久々のB級スポット探検、熊本県高森の上色見熊野座神社・穿戸岩に行ってきました!

場所はわかりやすいのですがなが〜い参道で、たどり着くまでが果てしない感じ。

苔むした階段や灯籠に囲まれ、静かだけど鳥のさえずりが響くのでかなりの癒し空間。

癒し空間もお腹いっぱいになったころに境内に到着。
でも目的はまだ上なんです。

画像中央の穴がほげてるとこが目的地の「穿戸岩」。


近そうだし階段あるように見えてけっこう急な斜面なので、歩きやすい靴と、地面が抜ぬかるんでない時をおすすめします。

腰痛持ちには段差がちょいキツかったですが、なんとか登りきりました!

風が吹き抜けてけっこう爽やか。
ただの岩の自然な風穴トンネルなんですけどね、ちゃんと祀ってあります。

「健磐龍命(たけいわたつのみこと)に追われた鬼八が逃げる途中、この神社の御神体の穿戸岩を、蹴破った時に出来たとの伝説(引用:超阿蘇)」があるそうです。



たどり着くまでの参道の心地よさも満喫できるいいパワースポットでした☆


より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示

関連記事