スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年07月01日

大分のダム1。

書いてた記事を上書きで消してしまったのでもう一度orz

ダムマニアにはたまらないダムカード集め。
ダムカードとは、ダムに関するトレーティングカードのようなものでそれぞれのダムの画像と詳細が記載されてるカードです。
別にこれを手に入れたからどうということはないけど、ちょっとダムに詳しくなれます(笑)

まずは大分の日田にあるダム3カ所巡ってきました。

大山ダム。まだ新しいダムなのできれいです。
どこでもらうのかオロオロしてたら、通りがかりの所員さんが話しかけてくれて無事GET。


松原ダム。
「インターホン押せばいいんかな」とか言ってたら、これまた中からたまたま所員さんが来て無事GET。


下筌ダム。
さすがに慣れてきたのでインターホン押してみたけど・・・反応無し。
どうしようか困ってたら、外部からお仕事で来られた方が
「ここはインターホン押しても出ないこと多いから、直接事務所行っていいんじゃない?」
と教えてくれたので、遠慮なく押し掛けました。


山の中にあることが多いので、なかなかいいドライブになります。
ダム巡りも悪くないですねicon  


Posted by mai at 19:53Comments(0)大分県日田市。

2012年02月05日

大石峠隧道。

日田の旧道にある「大石峠隧道」行ってきました。






旧道好きな人たちの間ではけっこう有名な隧道だそうで、迷うことなく日田市側から突撃。

雪で行けるかな〜と思ったけど、車が入れるところまでは問題なく・・・
どちらかというと今日は雨の方がツラかったかな。

徒歩で行かないといけない道はほどよく積もってました^^

鹿と思われるあしあとなんかもあったりして、ちょっとワクワク。



角を曲がれば・・・あまり歩かずして意外にあっさりポッカリ穴が空いてます。




洞窟っぽいですが、隧道なので反対側にも道は続く。。。
↓中から反対側(日田側から耶馬渓方向)を見た画像。


明治期に作られた素彫りの隧道なので落石しまくり。
落石などの岩や土がつもり、さすがに車両の通行は禁止というか不可能です。
でもこの素彫り感というか土っぽさが暖かみがあっていい雰囲気でしたよ。

歩いてて小さな落石が顔に当たるというハプニングも^^;

※かなり危険なのでもし行く際は自己責任でお願いします。
  


Posted by mai at 21:10Comments(0)大分県日田市。