スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年05月28日

高森殿の杉。

パワースポットで有名になってるっぽい「高森殿の杉」にも行ってきました。
何気にマイナースポットだと思って行ったら駐車スペースには車が5〜6台止まってるという・・・。

入り口に注意書きがありましたが、どうもメディアで紹介されて人気スポットになっていたようです。

のどかな牧場内にあるので家族連れでお弁当もって来たいくらいの草原が広がった中の小道をちょっと歩きます。

牛さんのウンチョスがそこらかしこに落ちてるので、滑らないように注意が必要です。

そして程なくして入り口へ到着。
すでに人影やら子どもの声やら聴こえます(^^;


坂道を下ってみると・・・


おー!

なかなかの枝っぷり!

樹齢400年以上(推定)の杉、貫禄です。



カメラにうまく納まりません・・・実際見にってみるほうがいいですよ。
牧場内にあるので、観光客が増えたり、以前みたいに疫病なんかあると見れなくなるかも。


より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示  


Posted by mai at 09:06Comments(0)熊本県

2013年05月27日

高森の上色見熊野座神社・穿戸岩。

久々のB級スポット探検、熊本県高森の上色見熊野座神社・穿戸岩に行ってきました!

場所はわかりやすいのですがなが〜い参道で、たどり着くまでが果てしない感じ。

苔むした階段や灯籠に囲まれ、静かだけど鳥のさえずりが響くのでかなりの癒し空間。

癒し空間もお腹いっぱいになったころに境内に到着。
でも目的はまだ上なんです。

画像中央の穴がほげてるとこが目的地の「穿戸岩」。


近そうだし階段あるように見えてけっこう急な斜面なので、歩きやすい靴と、地面が抜ぬかるんでない時をおすすめします。

腰痛持ちには段差がちょいキツかったですが、なんとか登りきりました!

風が吹き抜けてけっこう爽やか。
ただの岩の自然な風穴トンネルなんですけどね、ちゃんと祀ってあります。

「健磐龍命(たけいわたつのみこと)に追われた鬼八が逃げる途中、この神社の御神体の穿戸岩を、蹴破った時に出来たとの伝説(引用:超阿蘇)」があるそうです。



たどり着くまでの参道の心地よさも満喫できるいいパワースポットでした☆


より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示  


Posted by mai at 19:38Comments(0)熊本県