スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年02月20日

稲葉ダム。

久しぶりのブログ更新(^^;
ダムネタは日々増えてるのですが更新を怠ってました。
最近いいキッカケをいただいたので再度マメに更新していこうと思います♪

そのキッカケというのはまた後日として・・・本日は竹田にある「稲葉ダム」でダムカードをGETしてきました。

国土交通省のホームページには記載されてないのでウッカリ見逃してましたよ。
配ってるよと教えていただいたので早々に(笑)

ここは放流が見てみたいですねー。看板にあった画像の放流の水の模様が美しかったので。
白水ダムも美しいので竹田のダムは絵になります。

管理棟近くの公園には子どもが通り抜けれるくらいの大きさの不思議なトンネル(?)があって、もちろん通ってきましたw
画像撮れば良かった。。。

周辺は静かな田舎でひょうたん島公園という芝生の多い公園もあり、のんびりするには良い場所。
近隣は「黄牛の滝」や「出会いの湯」温泉もありますよー。


  


Posted by mai at 20:41Comments(0)大分県竹田市。

2012年09月23日

竹田の七ツ森古墳群。

竹田の七ツ森の彼岸花が今週見頃と聞いたのでさっそく行ってきました。
去年はもう見頃過ぎてから行っちゃったのでガラガラだったし、まあポツポツ咲いてる程度だったんですが・・・やっぱピークにくると違いますね☆

濃い深紅と緑のコントラストがキレイ。
すごく広いわけではないけれど、密集した彼岸花は見応えあるし、周辺ものどかでたわわに実った稲穂で金色の田んぼでなんだか平和なひとときでした。

晴天なんだけど気温は22度くらいで涼しく爽やかでしたよ〜。



そしてそのまま阿蘇沿いから小国方面へ。
確か「秋桜園」があったな〜と思って向ったのですが「くじゅうわいた展望公園」になってましたw
手作り感あふれる展望台からの眺めはなかなか最高です。
ただ少しゆらゆらするので、高所恐怖症の方にはおススメできませんw

ちなみに入場料は100円。
チラホラと秋桜園のときの名残が・・・。

写真撮り忘れましたが、ヤギ・カモ・馬・ダチョウ・烏骨鶏などとふれあえます♪
愛犬連れOKだそうですよ。


そして最後に一服に寄ったのは久住山荘南登山口の「TONCHAN珈琲」。

ここのウィンナーコーヒーがお気に入り。


七ツ森古墳群。駐車場無料。

より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示

くじゅうわいた展望公園。入場料100円(7歳以下無料)。

より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示  


Posted by mai at 20:18Comments(0)大分県竹田市。

2012年05月01日

パルクラブ 大地乃湯。

パルクラブの家族湯に行ってきました(・∀・)


この中で受付します。
ここはおいしそうなお肉や野菜、スイーツなどが売られてて目移りしまくり。
おススメは豊後牛、もしくはいちごちゃんソフト。


そして今回のお部屋は「ななかまど」、50分1,500円をチョイス。

別棟の駐車場へ移動します。
なんだか高級なお宿の温泉に入りにきた気分ですw


お手洗い・ドライヤー完備で脱衣場も広く、奥にはテラスも!

この日は天気は悪かったんだけど、お風呂はとても開放感あってよかったです('ω`*)



より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示  


Posted by mai at 21:39Comments(0)大分県竹田市。

2011年10月21日

湯治にあすかの湯。

先日の続きで湯治がてら再び長湯へ。

今回は「あすかの湯」に行ってきました。
ここは気安く寄りやすい感じでよく来るのです。

平日ということもあり空いてました。
45分1,500円の家族湯で、部屋の前で車が停めれて、バリアフリーでトイレ付き。
内湯も外湯もあり、かなりゆったりした空間です。


内湯と外湯の温度はかなり違うので、交互に入るのお薦め^^


より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示


その帰りに一本櫟に立ち寄って、ミニブタにエサあげてなごみましたw

超かわいいw
ブタもいいなあ(*'ω`*)



より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示  

Posted by mai at 21:54Comments(0)大分県竹田市。

2011年10月11日

長湯温泉 福ねこの湯。

「そうだ!温泉に行こう!」で行ってきましたw

最近ギックリ腰で腰痛がひどいのと、朝からイライラしてたので、気分転換しなきゃ!ということで思い立ったが吉日。

もう夕方だけど、ちょっと気になってた「福ねこの湯」へ。



・・なんだかオモテが暗いなー・・・と思ったら・・・中から出てきたご主人が「定休日ですー」ってorz

でも「5分待っていただければー」って家族湯開けていただけました!!
源泉掛け流しなのでずっとお湯が出るから、すぐ用意できるそうで。

なんてラッキー(・∀・)!!


中はちょうど心地いい広さとアイボリーの落ち着く色でいい感じ。

「人形工房 かじか」と併設されてる温泉なので、お風呂からのぞくお庭にはかわいい猫の人形があって、縁起が良さそう。

ものすごく炭酸がアワアワ・・・という感じではなかったけど、洗顔の泡と温泉水のものすごい化学反応があって、洗顔を洗い流す瞬間、一瞬でムース状態にw
「これは濃い温泉!」と長湯のスゴさを実感しましたww

ここの温泉のスタンプカードなどはなく、記念のポストカードをいただけました。
これも素敵ですねー。

なかなかお薦めな温泉スポットでした^^


より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示  


Posted by mai at 20:15Comments(0)大分県竹田市。

2011年09月02日

狸穴の滝。

ムカデがね、出たんです2匹。

なのでバルサン炊かねばと、バルサン中のドライブにでかけました。


適当にぶーらぶらしてたら、こんなんあったっけ・・・っていう看板発見。

「狸穴の滝」。


左の看板の狸が超素敵。


せっかくなので滝を見ようと坂を下るのですが・・・


ケムシだらけicon

あんなに密集して賑やかにケムシ(カクモンヒトリ?)が、足の踏み場もないくらいウヨウヨしてるの初めてみました(;´Д`)
密集してる周辺の草は、ケムシに食べ尽くされ茎しか残ってなくてつんつるてん。

あんまりにもそこら中、ケムシがウヨウヨしてるんで、滝は遠くから見てすぐ退散しました><


ムカデにケムシ・・・勘弁してほしいです><


そのあと、道の駅すごうで買った「野菜クッキー」がおいしかったのがせめてもの心の救いでした('ω`*)


より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示  


Posted by mai at 20:20Comments(2)大分県竹田市。

2011年08月28日

山の神水「一番水」。

ドライブに出た途中、トノ(愛犬)の飲み水確保にレゾネイトくじゅうのお向かいにある「一番水」に言ってみました。

駐車場からそんなに歩かずすぐ到着。



道中の温度標識は27〜30度だったのに辺りはすんごいひんやり。


そんなに拓けた場所ではないけれど、周辺も祠もきれいにしてるし、散策路の最終地点でもあるようなので先客も数名。


水温8.5度、九州で一番低い温度の湧き水だそうです・・・と看板がありましたw
成分分析表もあり、飲み水としても安全だそうです。


せっかく汲みたてがおいしいのにトノはちょっと舐めただけでした(-"-;)




より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示  


Posted by mai at 20:54Comments(0)大分県竹田市。

2011年08月11日

祖母山麓神原。

お昼過ぎに、ドライブ行きたくなったので竹田まで行ってきました。

なんかないかなーと思って、まず最初に寄ったのはグリーンピア天神の「黒大豆ソフトクリーム」300円。

なんだか"きなこ"というか"節分の豆"みたいな味。
甘すぎなくてコクがあって、ちょこっとザラザラ感、コーンとの相性もバツグンで結構自分の中では好評(´ω`*)


より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示

それから涼を求めて神原方面へ。

この辺は余裕で泳げるくらい水がキレイなので、川遊びがてらトノ(愛犬)を足元だけちゃぷちゃぷ。
でも泳ぎがキライなコなので足先だけで終了(-ω-;)泳がせがいのないコだ。

そのまま「神の里交流センター緒環(おだまき)」に行って、薬膳料理を食べて帰ろう・・・



と思ったら、今日は終わりでした~ザンネン。

次はお昼ゴハンに狙って行きます。



より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示  


Posted by mai at 20:17Comments(0)大分県竹田市。