2010年09月20日

リニアモーターカーの宮崎実験線跡。

宮崎県の日向と都農の区間にあるリニア実験線跡見てきました。
直線かつ平坦区間で積雪等による実験に障害がない区間という理由があったそうですが、確かに…どこまで続くんだぁ~と思ってしまった。

平成8年まで走行実験されてたそうです。
延長距離7キロ。

リニアモーターカーの宮崎実験線跡。

そんな直線の線路の端っこが気になったので、日向市側の端っこ。
なかなかかっちょよすな表札。

リニアモーターカーの宮崎実験線跡。

リニアモーターカーの宮崎実験線跡。

廃墟の割にキレイに残ってるなあと思ったら誰かいました。
電気は通ってるようなので、何か使うことがあるのかもと調べてみると、太陽光発電所として利用する予定があるらしい…何気に最先端な宮崎だ。

リニアモーターカーの宮崎実験線跡。
建て増し建て増しな感じ?頑張ればハウルちっくにイケそう。

リニアモーターカーの宮崎実験線跡。

レールは取り壊す気配もないけど、朽ちるに任せてるのか…頑丈だろうからなかなか朽ちないだろうけど。

リニアモーターカーの宮崎実験線跡。

水路沿いには花や野菜が植えてあり、魚もトンボもいてなんだかのどかな風景でした。
最寄駅「東都農駅」を目指せばすぐわかります。


より大きな地図で B級ぐるすぽ日記。 を表示



同じカテゴリー(宮崎県)の記事画像
宮崎市の麺屋とまと。
高鍋大師。
同じカテゴリー(宮崎県)の記事
 宮崎市の麺屋とまと。 (2012-06-04 19:43)
 高鍋大師。 (2011-02-05 19:17)

Posted by mai at 21:01│Comments(2)宮崎県
この記事へのコメント
昔(二十数年前)は、
 ここにリニア展望台があってリニアの実物大模型も展示してたんです。

 そこから見る日の出は最高で、
 太平洋の水平線からぽっこり顔を出すお日様が凄かったのを忘れることができません。
 (展望台からも素晴らしかったし、都農の海岸も最高でした。)

若いころ、初日の出を見に5回ほど行った懐かしい場所なんです。

最近行ってなかったので、どうなってるのか気になってましたが
 様子を見せていただき、懐かしく思い出しました。

 ありがとうございました。
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2010年09月20日 21:26
>黄昏呑兵衛(けんちゃん)さん
うちは宮崎にリニアが走ってたことすらこの日初めて知ったんですよ。
展望台などもあったんですか…絶景だったでしょうね~。
昔とは違ってかなり錆びれてしまってるとは思いますが、
海岸線をバックに一直線のレールは今でも見ごたえありました。
ぜひまた行ってみてくださいな。
Posted by maimai at 2010年09月22日 13:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。